所感-16 [日記]

今朝の御飯は大好きなコシヒカリと納豆。


まじ美味しいです、お決まりのパターンですが。


コレで本日も全力で仕事が出来るってモンです。


しかし、たまには菓子パンでも良しです^^





さて、気になったのがこちら

2012年は様々なAndroidアプリが登場した。2013年はどのようなアプリが登場し、注目を浴びるのだろうか? 本稿ではマイナビニュース/AndroWireで活躍するライターの近藤謙太郎氏が選んだ2012年ベストアプリトップ5を紹介する。「年が明けてからまだアプリをダンロードしていない」という方は是非チェックして頂きたい。

【拡大画像や他の画像】

○Instagram

自身の端末のカメラを利用し、様々なエフェクトを加えた写真が撮影できる無料のカメラアプリ。写真共有サービス機能も備え、撮影した写真を友人とシェアすることができる。全世界に1億人のユーザーがいるという人気アプリだ。

* コメント

InstagramのAndroid版がリリースされ話題となったのは、今年4月のことでした。撮った写真を後からオシャレに加工できるところが良いですね。私は一時期、SNSへアップする写真のほとんどをInstagramに頼っていました。そんなこともあり「今年印象に残ったアプリ」としてまず頭に浮かんだのは本アプリでした。

○Pixlr Express

簡単な操作で撮影した写真を編集できる無料のアプリケーション。Crop(トリミング)やRotate(回転)、Contrast(コントラストの調整)など13カテゴリに分けられたツールを使って画像処理を行うことができる。

* コメント

写真にこだわるユーザーも納得の、充実した機能の数々がPixlr Expressの魅力。これで無料というから驚きです。個人的には「取材先で撮った写真を少し手直しして、すぐに編集部へ送らないといけない」といったようなシーンで助かっています。来年も本アプリを利用する機会は多いことでしょう。(参考URL:。

○漫画カメラ

撮影した写真を"漫画風"の画像に変換できるカメラアプリ。漫画化した画像はフォトライブラリに保存したり、FacebookやTwitterに投稿したりできる。フレームも30種類以上用意されており、好みのものを選択できる。

* コメント

今年9月にiOS端末向けにリリースされ、人気を博した漫画カメラ。待ちに待ったAndroid版がこの年末に登場しました。利用してみると期待通りの出来で、ほかのカメラアプリでは味わえない表現力が気に入りました。次点は「ファミコムカメラ8bit」。ファミコン世代なら、ノスタルジーな気分に浸れることと思います。

○Post shot

家族や恋人、親しい友人などの身近な相手と写真やメッセージを共有できるAndroidアプリ。スマートフォンを近づけ、双方が同時に設定ボタンを押すことで、2人だけの共有アルバムを作成することができる。アルバムを作成した後は、アプリ経由で撮影した写真やライブラリ内の写真を自動で共有できる。

* コメント

今年は、LINEやSkypeに代表されるような新しいコミュニケーションツールにも注目が集まりました。Post shotは「大事な人と写真の共有ができる」というコンセプトがとても良かったと思います。今後の展開にも期待しています。なお、グループ間で写真を共有したい方には「楽コミュニケーション」もオススメです。

(参考URL:

○AirDroid

Wi-Fi接続でAndroid端末とパソコン間のデータ転送や管理を行える無料アプリ。パソコンのWebブラウザを使って、SDカード内ファイルのチェックやSMSメッセージの送受信、アプリのインストール/アンインストールなどが行える。

* コメント

2012年はスマートフォンのテザリング機能が一般ユーザーに浸透した年とも言えるでしょう。AirDroidは本来、スマートフォンとPCをWi-Fiでつなぐためのアプリですが、テザリング中の親機から子機となるAndroid端末の中身を覗く用途でも利用できます。今後は、こちらの使い方も主流になるかも知れません。

[マイナビニュース]
(この記事はマイナビニュースから引用させて頂きました)





ところで、今日の昼食は、渋谷のサイゼリアに立ち寄りました。


営業所のとなりですからね。たぬきそばとアイスレモンティー。ここのおススメです。


早川君も大好きらしいので。





そんで通販比較の件だけど、


何となく楽天市場が安く見えますね。


対象商品の在庫・納期はショップへお問い合わせ下さい。


それにしてもアマゾンは強いですね。





さて、本日のばんごはんは、四元豚とチョレギサラダ。


トドメとして(笑)サークルkの芋ようかん。とっても美味しいんですよ、コレ。


なんだかんだで、今日のお勤め完了です。

次回の訪問をお待ちしています。




手汗がひどい [日記]

こんにちは。

ちょっと聞いてくださいよ!

なんか、最近手汗がいっぱい出るんです。。。

ベトベトして気持ち悪いし、
なんかの病気なんじゃないか?
って不安になったり・・・

眠れない夜を過ごしています。

年末だからお医者さんも休みだし、困りました。

どうしよう???

タグ:手汗
コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:健康

今日の気づき:建築家・坂茂氏の「紙の聖堂」、NZ地震被災地に4月完成目指す [日記]

あさごはんはササキニキのごはんとだし巻き卵。


なんてったって美味しいです(^^)


コレで本日も全力で仕事をこなせそうです。


あ、でも休みの日はコーヒーだけでも良いかも。





さて、気になったのがこちら

【AFP=時事】昨年ニュージーランドで起きた「クライストチャーチ地震」で崩壊した大聖堂の再設計を任された日本人建築家・坂茂(Shigeru Ban)氏(55)は建設資材として最も意外な「紙管」を選んだ。

【写真20枚】その他の写真

 ニュージーランド南島クライストチャーチ(Christchurch)にあった、地元産玄武岩による荘厳なネオ・ゴシック建築の大聖堂は昨年2月22日、185人の犠牲者を出したマグニチュード(M)6.3の地震で崩れ落ちた。

 代わりとなる仮設聖堂を緊急に必要としている聖公会(Anglican Church)に依頼された坂氏は、その設計を無償で引き受けた。そして今、地震の爪痕が残る街に「ボール紙」の聖堂が姿を現しつつある。

■世界的な「紙の建築家」による災害支援

 米紙ウォールストリート・ジャーナル(Wall Street Journal)やタイム(Time)誌などからも高い評価を受け世界的に著名な坂氏は、オフィスビルや観光リゾートなど大規模な商業プロジェクトを手掛ける一方で、災害の被災地に短時間で建設可能な緊急仮設建築の草分け的存在としても知られる。

 1990年代半ば、ルワンダ虐殺(Rwandan Genocide)の後に国連(UN)と共に難民のためのシェルターを首都キガリ(Kigali)に建設したことを皮切りに、その後も阪神・淡路大震災やトルコ大地震などで多数の人道支援活動に関わってきた。

 クライストチャーチ地震でも、打撃を受けた地域社会の復興を建築家として支援し得る方法がこの聖堂建設だと坂氏は語る。

「私の社会的責任の一部です。私たち(建築家)は普段、どちらかといえば恵まれた人たちのために建物を設計しています…そして、そういった人々は自分の力や財力を、モニュメンタルな建築のために使っています。しかし、建築家はもっと公共のもの…自然災害で自宅を失った人たちのために建物を作るべきだと思うのです」

 地震のような自然災害の多くは、人間が作り出した構造物や建築物の不備などによって被害が拡大すると坂氏は指摘する。だからこそ建築家には被災した人たちを支援する義務があるという。

「人々は地震で死ぬのではなく、崩壊した建物によって死ぬのです。それ(支援)は建築家の責任なのに、被災者が仮設の建物を必要とする時には建築家がいない。被災者が仮設住宅を求めている時でさえ建築家は、恵まれた人たちのための仕事ばかりに忙しいからです」

■構造材はビールケースと紙管

 坂氏が考案する緊急建築によく使用されるのはリサイクル素材だ。1995年の阪神・淡路大震災後には、輸送用コンテナやビールケースなどに土のうを詰めて、シェルターの基礎部分として利用した。

 中でも特徴的な素材は、通常は建材とは考えられることのない「紙管」と呼ばれるボール紙の筒だ。材木や鉄筋・鉄骨といった従来の建材とは異なり、世界中どこでも、災害直後でも容易に入手しやすいという。さらに紙は軽量で安価だ。

 イタリア・ラクイラ(L'Aquila)のコンサートホールから中国・四川省成都(Chengdu)の学校校舎、わずか5週間で建設を終えた神戸の「紙の教会」まで、紙管は坂氏が手掛けたさまざまな建築物に使われている。

 クライストチャーチ大聖堂に代わる仮の聖堂に使われるのは、防水処理を施した直径600ミリの不燃性の紙管。700人の収容が可能な「紙の聖堂」は、横からみると「A」の字のような形をしたシンプルな設計だ。

 基礎部分はコンクリートで造り、Aの字を作るように紙管を組む。壁部分はコンテナで支え、一方の壁面にはステンドグラスを入れる計画だ。さらに聖堂を風雨や日光から保護する屋根には、ポリカーボネート製の板を張る。耐久年数はおよそ50年。

 当初の石造りの大聖堂が献堂されてから132年目となる来年4月に完成の予定で、坂氏が設計した紙の建築物の中では最大規模となる。地元の建設業者が工費の値引きを申し出たことから約500万ニュージーランド・ドル(約3億5200万円)となった建築費は、教会が受け取る保険金と一般からの義援金で賄われる。

 教会側は新たな聖堂が建設されるまでの10年間に限定して「紙の聖堂」を使用する考えだが、画期的なこの聖堂がニュージーランド国内で受け入れられれば、計画は変わるかもしれないと坂氏は期待している。「多くの人が気に入ってくれれば、恒久的な建築物になるかもしれません。そうなってほしいと願っています」。【翻訳編集】 AFPBB News
(この記事はAFP=時事から引用させて頂きました)





で、本日のお昼は、秋葉原のジョナサンに立ち寄りました。


車が止めやすいんですよね。サバのみそ煮定食とクリームソーダ。私のおススメです(^^)


山田さんもファンの一人ですw





そういえば、大好評の最安値情報の部分なんですけど、


何となくビッダーズが安いでしょう。


在庫についてはショップまで♪


でもやっぱりAmazonは品揃えが良いですね。





ちなみに、今日の晩御飯は、上ミノとチョレギサラダ。


オプションのデザートは7-11のティラミス。食い過ぎかな?


ということで、今夜はここでお別れです。

お疲れ様でした。




今日の気づき:<墜落>露の旅客機 乗員4人死亡 [日記]

今朝の朝食は炊きたてのササニシキとだしまきたまご。


これ、ほんと良いです。
定番メニューだしね。


きょうも本気でビジネスに向かえます。


まあ週に2回はパンもありがたいです^^





さて、気になったのがこちら

 【モスクワ田中洋之】モスクワ南西近郊のブヌコボ空港で29日午後4時半(日本時間同9時半)ごろ、ロシアの航空会社「レッドウィングズ」の旅客機ツポレフ204が着陸に失敗し、大破した。警察当局によると、乗員8人のうち機長ら4人が死亡、4人が負傷した。乗客はいなかった。

 同機はモスクワから新年休暇の旅行者らを乗せてチェコに飛行したあと、モスクワに戻るところだった。滑走路を越えて一般道に達した機体は三つに割れ、火災も発生した。機長の操縦ミスの可能性があるとして調べている。
(この記事は毎日新聞から引用させて頂きました)





さて、今日のおひるごはんは、有楽町のガストにて摂りました。


いつも空いてるからね。日替わり定食とエスプレッソ。私のおススメです(^^)


小林さんも推薦してくれてます。





えーっと、それから今日のサイト比較ですが、


今日もヤフオクが安く見えますね。


あるか無いかは定かではないんですけど


あいも変らずアマゾンは安定しています。





さて、本日のばんごはんは、上タン塩と焼き飯。


そしてデザートはサークルkのカラメルワッフル。これが最高に贅沢なんです。


つーことで、本日の業務はこれにて終了。

ではまた明日!




オーメダルセットEX 在庫あり [日記]

オーメダルセットEXですが、

ここにはたくさん在庫がありますよ♪

オーメダルセットEX





コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:テレビ

ニッポンの嵐 ポケット版 予約 [日記]

ニッポンの嵐は、ポケット版も発売されますね。

予約は今のところ、楽天でできるみたいですよ♪





コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:芸能

なりきりアンク 予約 [日記]

なりきりアンクが、もうすぐ発売されますね!

予約はやっぱり、アマゾンが安心でしょう!

仮面ライダーOOO(オーズ) 装着!なりきりアンク
仮面ライダーOOO(オーズ) 装着!なりきりアンク

Amazonで詳しく見る




コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:キャラクター

夏の節電対策はどうする? [日記]

夏の節電対策は、みんなの課題ですよね。

これなんか、電気を使わなくて良いと思いますよ♪

節電グッズ 1級遮光カーテン 防炎・断熱カーテン 「プレンティ」 Bサイズ



コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:インテリア・雑貨

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。